ここから本文です。
ご入校前に
教習所に通えるのは、何歳からですか?
18歳の誕生日の約1か月前の入校日から入所可能です。
ただし、教習は開始できますが、修了検定(仮免許の試験)は、18歳にならないと受検できません。
手続きをしたら、すぐに教習開始できますか?
入校日は、毎週木・日曜日です。
入校日の前日までにお手続きしていただき、その後の木曜日か日曜日の入校日から教習開始になります。
何か月で卒業できますか?
早い方で2~3か月程度です。
ただし、春休みや夏休みなどの時期は大変混み合いますし、在校生の人数と技能予約状況によって違いますので、取得期間は各個人の能力によっても異なります。
短期コースもございますのでご相談ください。(追加料金が必要、人数制限あり)
無料送迎バスはありますか?
橿原神宮前・大和八木・JR高田・田原本・近鉄石見の各駅から、無料でご利用いただけます。
予約は不要ですが、ご乗車の際は、運転手に分かるよう手を挙げて合図をしてください。無料送迎バスについて、詳しくはこちらをご覧ください。
料金の支払い方法は?
全額現金払いか、全額ローンを組んでのお支払いになります。
ただし、ローンは普通車本料(MT・AT)のみと限定しています。
- 現金払い:お申し込みの際にお支払いください。
- ローン:当校にローン用紙をご用意しておりますので、お申し込み時に、ローン支払いの旨をお伝えください。(審査通過後の入校になります)
知り合いや家族が通っていたのですが、特典はありますか?
「紹介割引」という特典がございます。
ご本人様は教習料金から5000円引き(学割との併用可)、ご紹介者様にはご紹介の御礼がございます。お申し込みの際に、ご紹介者様のお名前をお伝えください。
※入校後のお申し出は、お断りさせていただいております。
MTかATかで悩んでいます。違いは何ですか?
以下のような違いがあります。
MT車(マニュアル)
変速操作(ギアチェンジ)を手動で行います。企業によりますが、就職の必要資格として重要視されたり、自分で運転しているという感覚が強く得られるため、運転の楽しみをより味わえる魅力があります。
AT車(オートマ)
変速操作(ギアチェンジ)を自動で行います。発進はアクセル、停止はブレーキを踏むだけ。坂道発進も簡単で、MT車に比べて運転操作がしやすく、とても人気です。後日、MT免許が必要になった際は、「限定解除」の教習と技能試験に合格すればMT免許への変更が可能です。
在校生の方へ
服装で気をつけることは?
運転操作に支障のない、運転しやすい服装でお願いいたします。
ヒールのある靴やブーツ、ミュールやサンダルでは教習できませんのでご注意ください。
キャンセル料はかかりますか?
当日のキャンセルにはキャンセル料が発生します。(平成29年8月1日改正)
ただし、予約の取り消しをする日の「前日午後7時まで」であればキャンセル料は発生しません。
効果測定とは?
1段階の学科教習をすべて修了された後と、2段階の学科教習をすべて修了された後の、2度受けていただきます。その後は本番の学科試験が控えておりますので、そのための模擬試験と思っていただければ結構です。(予約はいりません)
2段階の効果測定は、1、2段階すべての範囲が出題されます。
教習や検定を受けるのに、予約はいりますか?
技能教習と修了検定、卒業検定は予約制です。
技能予約は、ご自宅のパソコンや携帯、スマートフォンからのネット予約が可能です。検定予約は受付にて承っておりますが、2日前が締切ですのでご注意ください。